生徒が学習習慣を身につけ、知識を深めるサポートをします。自分で選べる選択履修科目やじっくり学べる探究型授業など得意なことを伸ばしていきます。また、苦手なことも果敢に挑戦し、克服できるよう先生たちが手厚くサポートします!
“特進”の新化
①専攻に分かれていない!
②選択科目群から自由に選んで履修できる!
③得意を伸ばし、好きを追求できる!

“特進”の推し3選!
①選択授業で自分のカリキュラムを作る
自分で選べる選択履修科目!じっくり学べる探究型授業!得意を伸ばし、苦手を克服できるように、先生たちが手厚くサポートします!
②二兎を追う高校生活
「学習+α=二兎を追う高校生活」を実現する、酒田南高校のSMARTプログラム!文武両道も、研究第一も、勉強一筋でも、どんな高校生活の実現もサポート!
③手厚い進路支援
総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜、国内大学に海外進学、さまざまな入試形態に対応できるように、早くから、個別に、継続的にサポートします!
SMARTプログラム
| 〇Sports スポーツ
スポーツが盛んなサカナンで、放課後は思いっきり汗を流す!
|
〇Student Council 生徒会
学校をもっと良くするために何ができるか考える!
|
| 〇Music ミュージック
吹奏楽部、筝曲部、軽音楽同好会、それぞれの音を楽しむ!
|
〇Art 芸術
美術部、文芸部、茶道部、美しさを追求しよう!
|
| 〇Research 探究
放課後の使い方は、校内の活動にとどまらず!「キボウ探究」では校外でさまざまな探究活動を行っています。
|
〇Terra 土台づくり
生徒同士で教えあう寺子屋方式で学力を補強、放課後は実力がぐんぐん伸びる絶好のチャンス!
|
特進の進路指導
| 〇Evening Study
希望者には、夜の8:30まで放課後の学習スペースを開放します。
|
〇検定取得サポート 大学受験のために必要な各種検定に合格できるようサポート。
|
| 〇多彩な講演会や出前授業
未来の自分の姿をイメージしやすいよう、多くの講演会を行っています。
|
〇充実した進路支援
早期から個別に継続的に、担任だけでなく進路部や外部講師とも連携した支援を行います。
|
“特進”トピックス
| 〇IBL(探究型授業)
全ての教科・科目で「探究型授業」を推進しています。探究型授業を通して我々が目指しているのは「読む力」と「書く力」の向上です。さらに「考え続ける体力」の獲得です。主体的に学びに向かう生徒を育成し、生涯生きる学びの基礎を築きます。 |
〇English
大学受験の核は英語です。特進の英語の授業で身につくのは「語学力」ではなく、「英語で何かができる力」です。変化し続ける現代社会で活躍できることを目指し、英語の習得だけでなく、英語を用いて世界的視野で物事を考える力を身につけます。 |
| 〇Science
デジタル社会で活躍するために、数学や理科の学力向上を目指します。「おもしろい!」「そうか、わかった!」そんな気づきの得られる授業を行います。これらの学習を通して、失敗から学び続ける力や論理的に物事を考える力を身につけます。 |
〇デジタル教材の活用
一人一台のchromebook(PC)を所有し、手書きとPCの両方を活用して学習効果を最大限に高めていきます。Google ClassroomやClassi、スタディーサプリなども活用し、個別最適化された学びを追求していきます。 |
| 〇総合的な探究の時間
総合的な探究の時間「ミライ探究」では、1年次から3年次まで、段階的・計画的に「探究する力」を育成します。デザイン思考やアート思考も学びながら、自分自身の興味関心、できること、すべきこと、この3つが重なる未来を見つめます。 |
個々に合わせたきめ細かな受験指導
授業は、基礎学力の定着はもちろん、「思考」と「表現」にも重点をおき、調べ学習、ディスカッション、作文、発表などを取り入れ、協働しながら学びを深めています。
大学連携の課題研究
少人数編成の授業を導入し、一人ひとりの目標に合わせたきめ細かい学習指導を行います。また、教員のアドバイスを受けながら学習記録表で自分の学習をマネジメント。学習会や長期休業中の講習などを活用しながら自ら能動的に学習する事を目指します。
夢を見つける充実した進路学習
理科×英語、社会×美術など、教科横断的な学習も展開。多角的に考え、視野を広げていきます。
何事も全力で楽しむ!
部活動や生徒会等で活躍する生徒も多く、学習も特別活動も全力で楽しみ、高校生活を充実させることができます。










