入学金
入試区分 | 一般 | スカラシップ制度対象者 |
専願(食調専願・AO専願を含む) | 100,000円 | 50,000円 |
推薦・特別教育活動 | 10,000円 | - |
併願 | 150,000円 | 150,000円 |
併願(早期手続き) | 120,000円 | 100,000円 |
後期 | 170,000円 | - |
月額学納金
月額学納金は、下表の通りです(1.授業料に、2.特別教育費又は実験実習費を加えた金額です)。
1.授業料 41,000円
2.特別教育費又は実験実習費
特別教育費 | 実験実習費 | |||||
Z進学 | A進学 | グローバル | 総合進学 | 観光地域創生 | キャリアデザイン | 食育調理 |
2,000円 | 2,000円 | 4,000円 | 1,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 4,000円 |
◎上記以外に、令和3年度は、諸会費等[PTA/生徒会等諸会費(4,800円)]・学園維持協力費(2,000円)・修学旅行等積立金(6,000円)の費用がかかります。(諸会費等・学園維持協力費・修学旅行等積立金に関しては年度毎に変更する場合があります。)
◎入学金と同時に施設設備費(年額20,000円)を徴収いたします。2・3年進級時には施設設備費(年額10,000円)を徴収いたします。
例:国からの就学支援金制度及び県からの私立高等学校等授業料軽減事業費補助金制度(就学支援金等(※1))が充当された場合の月額学納金の計算例(総合進学専攻の場合)
授業料 41,000円 - 就学支援金等(※1) 34,000円 + 特別教育費 1,000円 = 実質月額学納金(※2) 8,000円
◎就学支援金等(※1)は、保護者等の市町村民税の所得判定基準(※4)で計算された算出額により各世帯で額が異なります。
◎保護者等の市町村民税の所得判定基準(※4)で計算された算出額により、
①国からの就学支援金(令和2年度:一人あたり月額9,900円・33,000円)や②県からの私立高等学校等授業料軽減事業費補助金(同:7,100円・1,000円)の支給制度があります。
なお、①②については、世帯収入等によって年度毎の金額に変更が生じる場合がありますので、年度内にその差額を調整させていただきます。
※1 就学支援金等 = 国の就学支援金 + 県の授業料軽減事業費補助金
※2 実質月額学納金 = 実質月額授業料(※3) + 各コース・専攻別の特別教育費又は実験実習費
※3 実質月額授業料 = 授業料 - 就学支援金等(※1)
※4 市町村民税の所得判定基準によります。
★国や県の就学支援金制度について(令和2年度7月より制度変更)
下記をご参照ください。
文部科学省 高等学校就学支援金制
山形県 私立高等学校等授業料軽減事業費補助制度