家庭科
食育調理コース
食育調理コースの目標

調理師免許を取得し「調理」と「食育」のプロを目指すとともに、調理のチカラで農業・水産業・観光業をつなぐ食のリーダーを目指します。

食育調理コースの概要

高校3年間で調理師免許が取得できる!
おいしい料理でみんなを幸せにする3年間!

“食調”の推し3選!

〇多分野にわたる調理実習
日本料理、西洋料理、中国料理、製
菓 、製 パ ン 、寿 司!3 年 間 で ど ん な
料理も作れるようになります。
〇さまざまな授業科目
食に欠かせない栄養・衛生に関する
知識、サービスに必要なおもてなし
の心も学ぶことができます。
〇地域に貢献する活動
地域の方々と直接かかわる校外実
習は、とても貴重な学びの機会とな
ります。

“食調”トピックス

〇酒南塩ラーメン
廃校になった日向里小学校を良品計画(無印良品)が監修したカフェで中山間地域を盛り上げようと生徒が考案した地元の季節の食材を使った塩ラーメンを販売しています。季節ごとに内容を変えて春・夏・秋冬の塩ラーメンを開発。好評をいただいています!
〇SAKANAN スマイルランチBOX
生活協同組合とコラボレーションし、食育調理コースが監修した庄内の季節の食材を盛り込んだ弁当。2019年から定期的に内容を変えて期間限定で販売しています。(第8弾令和7年6月)
〇味覚フェア
年に3回、地域の方々をお誘いして季節の食材を使った総菜やスイーツを販売しています。
地域との交流を深めながら、多くの方々に喜んでいただくことが日々の学習の励みになり成長に繋がっています。

校内での活躍に留まらず、様々な地域イベントに出展します。
また、料理コンテストなどにも積極的に挑戦しており、そば甲子園では最優秀賞を獲得しました。

YouTube酒南チャンネルにも、食育調理コースの動画をアップしています。
ぜひご覧ください!

 

【KU~&KE ショートケーキを作る!】

【料理人の法則 芙蓉蟹蛋(フウロンシェタン)を作る!】

【たくみの匠 鯛の姿造り】

【酒南ショウナライズ 庄内の冬の味覚『アサツキ』前編】